2008年8月の記事

いざ!

これから、佐久に行ってアートプロジェクトの総仕上げ〜
レッツダンシング〜(エドさん頑張って〜)

雨です。

夕方から、霊仙寺湖にて
第三回 飯綱町霊仙寺湖 「薪能」のお手伝い。
できるのかな〜?

心配です。

いざ出陣!!

故障。

今日、iPhoneが故障、アップルに問い合せてたがなおらず
明日、ソフトバンクで交換してもらお〜

京都で撮った建仁寺の写真が消えてしまってショック〜

トラブルの原因はGPSを使っていたら突然フリーズ。
再起動したがまったく起動しませんでした。

こんなに簡単に壊れていいのかリンゴちゃん。

冬の準備

さて、そろそろ夏も終わり、
もう冬支度をする人達もチラホラ。
皆様は冬の準備はしていますか〜

ここで紹介。
manzを着てもらっている、知的系イケメンライダー滝沢泰成君を紹介。
彼にもかなり色々お世話になっています。
考えがブレないし、とても熱い男です。
尊敬する人の一人です。

http://www.novembermfg.com/
http://www.brokkory.com/

バッチリmanzTシャツ着てくれてサンキュ〜です。

準備。

昨日は、以前に紹介した第三回 飯綱町霊仙寺湖 「薪能」の
能舞台制作のお手伝いに行ってきました。

この舞台は組み立て式なので、毎回新しい物を作る必要がありませんし、
少し加工をすれば、出張能舞台としても使用可能かと思います。

お勉強も兼ねて行ってきて、実行委員の方に色々お尋ねししました。
熱い思いがすごく伝わってきました。
このお祭りは個人が先頭きってやっておられるみたいで、予算面、人選面やら
PR面などご苦労があるそうです。

実行委員方々の思いは、こういった伝統芸能をこんないい場所で知って感じてもらい
少しでも町が元気なってくれればという気持ちがあるそうです。
あと、子供や若い人に知ってもらって参加して欲しいとおしゃってました。

なるほど〜
そこで重要なのが見せ方です。
これがデザイナーの仕事です。
ポスターやチラシ、WEBといったなものだけではなく、
もっと深くこの町にあったPR戦略を考えるべきだと思います。

誰にどう落とし込むかしっかり考えて行かねばなりません。

予算が無いなら頭と体を使う。
クライアント×デザイナー
これが理想ではないでしょうか?

ここでまた告知
第三回 飯綱町霊仙寺湖 「薪能」(たきぎのう)
●8/30日(土)
●会場:午後4時
●開演:午後5時

●料金:前売3,000円 当日3,500円

HP:http://www.tsuchikura.com/takiginou/

当日、佐久のプロジェクトが終わり次第、出動します。
我こそはと思う若人よ!
ボランティア求む!!(勝手に募集)




検索から思索

今日、仕事の関係の調べ物で過去に使っていたメモ帳をあさってたら、
数ヶ月前に放送されたNHKの視点・論点をみてメモしたものと遭遇〜
それは、

視点・論点 【検索から思索】 作家・藤原智美氏(2008.3.27放送)
の言葉でした。

現代のインターネット「検索」する時代の危険性に対するありがたいお言葉でした。

ざっくり僕の解釈だと、インターネットや書物等で他人が書いた物ばかり収集して
あたかも自分の情報かのようにしてしまい、(パッチワーク)
自分の考えやリアルに感じる事のできない人が多い。だから感じよう〜
みたいな事です。

確かにインターネットはとてもすばらしいし僕も毎日、情報をここから求めてもいます。
しかしそれだけでいいのでしょうか?

やはり【感じる】事が大切ではないでしょうか?
コンピュータ上でも感じる事は沢山あります。
でもリアルにその現場で感じる事に勝る事はありません。

あなたはコンピューター人間になりますか?

僕は生が好きです。

人間生物(ナマモノ)ですから鮮度のいい情報はできるだけ現場で感じ、
思いを廻らせて行きたいです。

詳しくは
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/7847.html

巨木マニア出現。

昨日、ソフトボールやってくれちゃいましたね〜
(打ち合わせ中で試合観れなくて残念)

北島選手も感動しましたが、僕個人ではソフトボールの方が感動しました〜

さて機能、白馬からお客様がこられました。
REPLANTの長澤優作君が屋久島Tシャツをもって遊びにきてくれました。
http://replant.jp/team.html

絵書いたり、DJやったりなどなどマルチな男です。

彼は巨木マニアらしく、
巨木図鑑を持ち歩いて、ちょこちょこ巨木探訪しているそうです。
スバラシイ〜

って事で大好きなくるまやラーメンで昼食をとって図鑑にあった自宅周辺のポイントらしきとこ行き
その後、長野市郊外、裾花エリアの巨木やら神社やら駆け足で徘徊。

自分の近所ってけっこういいポイントが沢山ありました!(ありがとう)

その後、僕は打ち合わせに行き、彼は小布施にスケートしに行き
そこで、NOVEMBERの滝沢君とセッションしたみたい。(manz競演)
http://www.novembermfg.com/
ちなみに、滝沢君は明日から佐渡島で素潜りなどしに行くそうです。

みなさん変な人ばかりでステキです!





集中力。

昨日はソフトボールや野球そして日本ではサッカーなどやっていてスポーツ観戦三昧の一日でした。

とくにソフトボールは楽しかったし、感動しました。
昨日オーストラリア戦の決勝点のマウンドを踏んだ4番選手かな?
合掌していたのがなんだかいい感じでした。

上野投手この人本当スゴイ!!
2試合6時間、21イニング、318球

尋常な数字ではないようです。

すごい集中力です。

屋久島の旅で自分の集中力につて実験してみたのですが、
時間を忘れ、集中していられるのは3時間くらいでした。

今日決勝です!!

アメリカ倒して金、金、金!

上野投手の肩が心配です。

でもきっとやってくれます!
ガンバレJAPON!!

走る広告塔。

今日、交付になったそうです。

上田市では、県下初の取り組みとして、独自デザインの原付バイクのナンバープレートを製作することにしました。

 大きさ縦10センチメートル、横20センチメートルのナンバープレートは、「真田氏」が築いた上田城をモチーフにかたどられていて、真田氏の旗印「六文銭」のデザインが取り入れられています。また、自然豊かな上田市がイメージされています。プレートの色は、排気量により白色、黄色、ピンク色に色分けされています。デザインは、上田市職員に募集した中から選びました。

 「上田らしさ」をデザインに取り込むことにより、動く広告塔として上田市を全国にアピールし、観光振興に役立てることを目的としています。また、旧上田市から継続して交付してきているナンバープレートを、合併3年目を機に新市オリジナルプレートにすることにより、地域の一体感が醸成されることを期待しています。

だそうです。

デザインはさておき、いい事だと思います!
行政が先頭切ってどんどんアイデア出していって欲しいですね〜
でもお金を使う前にきちんと市民の声を聞いてOKがでたらどんどんやってください。

行政は最大のサービス業なんですから。

アズラーの仲間入り。

先日のさくらびアートプロジェクトでお世話になった。
他のチームの作家さんをご紹介。

境貴雄さんです。
東京ご出身の現代美術家さんです。

和菓子をテーマのおもしろい事をやっておられます。

以前からテレビで少し知っておりましたのではじめてお会いした
時は感動でした!!

さくらび期間中、僕自身もアズラー体験しました。
皆さんもアズラーになりませんか?

●アズラーについて(コピペ)

近年、日本の人々の間では、小豆を顔に付けて「ひげ」に見立てるファッション(通称アズラー)が流行しています。
 古くはタトゥーやピアスと同様に、邪悪なものから身を守る魔除けを目的として用いられていましたが、最近ではカジュアルなファッションとして老若男女問わず、一般に定着しつつあります。
 また日本の新しい文化として海外メディアでもたびたび紹介されており、オタクやアニメに続く日本発のムーブメントとして、アズラーは世界各地に広まっています。


境貴雄は饅頭こわい。
http://takaosakai.blog.so-net.ne.jp/
http://takaosakai-portrait.blog.so-net.ne.jp/

読書の秋

今日はとくに涼しい一日でした。

家の外ではもう鈴虫が心地よいサウンドを奏でています。

読書の秋ということで本を買ってみました。
サービスブランディング?「おもてなし」を仕組みに変える
という本です。

屋久島ツアーで心を感じ、アートプロジェクトで心を形に、
今度はデザインする。

いい流れできてます。

熟読。


http://www.hakuhodo-bc.co.jp/services/branding.html

さくらびアートプロジェクト最終日

無事大好評のなかさくらびアートプロジェクトが終了いたしました。

中平先生をはじめ、関係者、生徒さん、お客様ありがとうござました!!

とても意味の深いプロジェクトだと思います。
生徒さんもとてもいい経験ができたのではないでしょうか、
自分もとてもいい経験と実績ができ満足行く結果を残せたと思っております。
好評で僕達の作品の一部が、秋に開催させるとがびプロジェクトの方で使っていただく事になり
どう化けるか楽しみです!!

みんな頑張ったね!!

8/30日に佐久市に行って油化プロジェクトです!
テレビ信州さんも同行してくれるそうなので放送日がわかり次第ご報告します!

●プロジェクト発起人の中平先生。ありがとうございます!また色々やっちゃいましょう〜

●丸子修学館の美術部の生徒のみなさん(母校です!俺はサッカー部でした)

●家族

●MCCの社長さんがお越しいただきました(小池クン緊張してますね〜)

●テレビ信州さんの取材。おなじみ伊東秀一さん!(またも小池クン緊張〜)

●全体風景(実物のほうがいい感じです)


さくらびアートプロジェクト初日

スタートしました!!

朝からけっこう来場者も来てくださいました(感謝)
生徒諸君も来場者の質問に最初はかなり緊張していましたが、頑張って答えていました。
色々な方々の質問の多さにビックリ!!
関心をもって頂いたようです!

自分では物事を理解しているつもりでも、それを人に伝える難しさや楽しさを
感じていたようです。

作品の評価も上々でして、一番気になっていた事でしたのでホッと一息です。

明日も開催しておりますのでお近くの方は遊びに来てください!
他の作品もすばらしいですよ〜

●入り口

●本日のSBCの放送でうちチームが一番映ってました〜

●おもてなしタイム(相手が喜ぶ姿が僕たちの幸せです)

●花

●ちょと読んでね!

●みんなブロックでかなり遊んでました(これもゴミでした)

●本人達もかなりくつろいでました

●みなさん楽しんでました

●補修作業

さくらびアートプロジェクト11回目/打上げ

昨日は、朝まで飲んでしまってブログ更新できず。

みんな頑張ってくれたおかげでなんとか形になりました〜
(アリガトゥ〜)

生徒諸君も達成感を感じてくれたみたいで本当にがんばって良かった。

ある生徒さんが「今日ここに泊まりたい」なんていってくれてました。

最終準備も終了して、長野駅前のびくらで打上げ〜
他のプロジェクトチームの先生や作家さんもいらしていて
とても熱い打上げになりました〜

一次会終了後、
彫刻家の神林學さん、画家の上楽寛さん、信州大学の木村仁先生、境貴雄さん、たがゆうこさんと自分の
メンバーで一杯のみに行きました〜
普段じゃありえない方々とお酒をのみ、アートについて語らいができたことがとても幸せです。
http://obusecontemporary.com/html/p00.html#a09

会社を辞めてからいい経験させていただております!
(サラリーマン時代も毎日いい経験させて頂いておりました)






さくらびアートプロジェクト11回目/取材

今日も一日フルで展示準備です!
今日は小池マンと二人で制作しました〜

彼は今回のプロジェクトリーダーです。
今回は彼に大役を指令しました!
本日一日という時間を彼にあげて彼が自分で考え、一人で看板を作って頂きました!

朝、突然の指令に戸惑いながらも、どこからか机の天板をもってきて、文句も言わず
黙々と彫刻刀で板全面を彫りあげました!!(よく頑張ったネ!)

うちのチームはみんな根気があります!
俺も負けじとひたすらヒモと格闘してました。

夕方SBC信越放送さんが取材にこられました。
メディアの方々にアートプロジェクトの表面的な事だけではなく、なぜ今、中学生にアートが必要なのか
僕たちのチームのエコプロジェクト&オモテナシプロジェクトの真意読み取って発信して頂きたい。

宣伝では意味がないのです。

このアートプロジェクトの背景に悲しい教育現場の実情があるのです。






さくらびアートプロジェクト10回目/お客様

北京オリンピック開催してましたね〜

色々問題のある今大会ですが、今この時間に行われている開会式

スバラシ〜この演出はすごいと思います(毎回すごいですが)
人に感動をあたえる仕事っていいですよね〜


さて、今日も朝8時に学校に行ったのですが、生徒諸君は6時半から制作していたみたいです!
(イイネ〜君達〜)
生徒さんは、午前中で夏期講習などにいきました。昼は中平先生とラーメンを食べ、夕方4時頃
石苔亭いしだの社長さんと仙台からお越しの羽生田さんが、冷やかしに来て頂きました〜

社長に自分達のプロジェクトをみて頂くのはとても気恥ずかしいです。

早く完成していた他のチームの作品を体験してました!!
他のチーム作品も大変おもしろく注目です!

明日から本格的な準備になります!!
やっとアートっぽくなってきました。



さくらびアートプロジェクト9回目

今日、夜中の3時まで、仕事の打ち合わせをしてました!

とても熱くいい話し合いができました。

目指す方向性やターゲットに対してどうゆうデザイン戦略が正しいかしっかり考えて
行きたいです。

さて今日も朝からひたすら塗る作業です!
レジ袋の作業が終わり、下ごしらえが着々と進んでいます。

早い段階でのゴール設定とそれに向けて一つ一つ着実に事を進める。
言葉では簡単ですが実際やってみるとかなり大変です。
まず、ゴール設定のイメージが難しいからです。
いかに物事の本質を見抜いてイメージできるかな〜。

生徒諸君も顔にペンキをつけながら着実にゴールを目指してます。

最近の中学生は塾やらなんやらで忙しいみたいで大変そうです。(ガンバレ〜)

明日も朝から、下ごしらえ!

準備まで後3日!楽しく頑張って行こうよ同士よ!
注目されているらしので、恥ずかしい事にならないようベスト尽くしマス!!



霊仙寺湖 薪能

はい!

ここでシブーいお祭りの告知です!

飯綱東高原 霊仙寺湖芝広場にて能やら狂言やら郷土芸能のお祭りです!
第三回 飯綱町霊仙寺湖 「薪能」

●8/30日(土)
●会場:午後4時
●開演:午後5時

●料金:前売3,000円 当日3,500円

HP:http://www.tsuchikura.com/takiginou/

です!
さくらびアートプロジェクトでお世話になっているツチクラ住建さんが
能舞台など作っているそうです!
http://www.tsuchikura.com/

【薪能】とは
薪能(たきぎのう)は、主として夏場の夜間、能楽堂、もしくは野外に臨時に設置された能舞台の周囲にかがり火を焚いて、その中で特に選ばれた演目を演じる能。「薪の宴の能」の意。起源は平安時代中期にまで遡り、奈良の興福寺で催されたものが最初だという。興福寺では、現在5月の11日、12日に薪能が行われている。ただし興福寺では薪御能(たきぎおのう)と呼ぶ。また、薪御能の源流はあくまで神事・仏事の神聖な儀式であり、野外で薪を燃やせば薪能になるのではないとしている。

現在、各地の神社仏閣(平安神宮、増上寺、生国魂神社など)や庭園(大阪城西の丸庭園、新宿御苑など)で催されている。

京都郊外の薪村(たきぎむら)で行われたので薪能と呼ばれた。(平凡社の大百科辞典には「なぜ薪能と呼ばれるか不明」とあるが、この話は、能や一休禅師とゆかりの深い大徳寺の、立花大亀老師が言っておられた。)

さくらびアートプロジェクト8回目/事故

今朝、家のすぐ側のT地路で俺の前にいたオジさんが後ろをしっかり確認せずにバックしてきて
その後ろで停止していた俺の愛車に激突!!

クラクションを鳴らしたのに〜

俺の後ろにも車がいたのでバックできませんでした。

中学校に行かなくてはならないので、連絡先だけ聞いて、
夕方、オジさんと一緒に警察に行ってきました。

100%オジさんが悪いのにスミマセンの一言もありません。
警察でも言い訳がましい事ばかり、(別に怒りゃ〜しませんよ〜)

やっちまった事はしょうがないのだからもっと冷静になって
事実を認めてくれよ〜

愛車をぶつけられた事より、その対応の悪さに腹が立った。

最後の一言が「ごくろうさん」

は〜!

ま〜いいでしょう〜。びた一文負けてやるものですか〜
俺の車はガラスコーティングをやってあるので
当然ガラスコーティングやって頂きます!

失敗してしまった時の対応ってすごく重要なんですね!
自分も言い訳を言わないように頑張ります!!


で、今日はこの間頂いた竹を生徒さん2人に塗ってもらいました
いつも、作業前に軽くやってみせたら後は口を出さないようにしてます。
自分達で考え、自分達のやりやすようやってもらいたいからです。
ゴールさえ一緒ならプロセスはなんでもいいと思うからです。
解らなければ聞きにくればいいのです!

けっこう塗るのが上手になってました!(ヨシヨシ)

俺はひたすらレジ袋丸くしてテープを貼るという一番地味な作業を続けています。

帰り、彼らも自主的に集めたレジ袋を持ち帰り丸める作業をしてくると言ってくれました!
いいヤツらです!

ま〜今日はいい事と悪い事があり+ーゼロって感じですかね!
(新しい仕事も入ったしね)

●ガンバレ〜

●この後、もう一度塗りました

ueda!!

毎年、びんずると重なりいつも最終日の午後から参戦のUEDA JOINT
私の地元の方です。

この日は朝、6時からびんずるの朝清掃〜
今年は昨年とくらべてゴミが少ないような気がしました!
良い事ですね!

さてUEDA JOINTに戻りますと。
自分が高校生時にこんなイベントやってくれていたらとふと思いました。

すばらしいイベントです!!

皆さん好きですね〜





さくらびアートプロジェクト7回目

もう8月です。

びんずるも明日に迫りお祭りムードが高まってきました!

なんだかんだで30人くらい集まりちょうどいい人数で明日が楽しみです。


昨日は飯綱町にあるツチクラ住建さんに行ってまいりました!
http://www.tsuchikura.com/

屋久島ツアーで色々情報教えてくれた、お友達の西村さんのお勤め会社で
今回アートプロジェクトで使う、竹を30本ほどサポートして頂きました!

●右の方が社長の土倉さん
 地元の村祭りなど、地元の活性化にご尽力されているすばらしい方でした。
 8/30日開催するお祭りの能舞台も作っているそうです!
 (お祭りの告知は後日します)

●丁度サイズ竹でした!

●西村さん。お仕事中一緒に作業をして頂きありがとうございました。