artの最近のブログ記事

真田十万石まつり2012/甲冑ワークショップ

121007_manz.jpg


先日、1年がかりのプロジェクト「真田十万石まつり 2012・こども甲冑お絵描きワークショップ」
が無事終了しました。
地元出身の画家のTOMOYAARTSさん、地元のNPO方々など多くの方々のご協力のもと
大変すばらしいイベントになったかと思います。
今回の講師であり、共に1年一緒に進めてくださったTOMOYAさんには本当に感謝です。


毎年、多くの方が来られる「真田十万石まつり 」。
存在はしっていたがちゃんと見たことのないイベントでした。
今回なぜ僕らがこのイベントを仕掛けようと思ったかといいますと
「松代にアートの種を撒きたい!」という想いでスタートしました。

太田の仕事は、企画と交渉。
地域と作家を繋ぐパイプ役をきちんとできるかが僕のミッションでした。

その中で地域と協同することに意味があると思い、1年かけて松代の方々とのコミュニケーションとることに多くの時間を使いました。
毎週松代に通い、勉強会や春祭りのお手伝いなど沢山関わることにより太田の顔覚えていただき、
人間を知ってもらってから、本題のアートについての話を進めるという、根気のいる作業ですが、
地域で、地元の方を巻き込むにはこれくらいしないと認めてくれません。
ワークショップは着地であり、それらを成功させるためのステージ作りをどうデザインするかが太田の腕の見せ所という感じでしょうか。
そこで3つの目標を立てました。

1.「実行委員会の中にしっかり取り込んでもらう」
2.「有料のイベントにする」
3.「地元の方にスタッフとして入っていただく」

ここでは語り尽くせないトライ&エラーが沢山ありましたがなんとかなりました。

所詮僕はよそ者なので、いくら仲良くなってもよそ者はよそ者なんですが、少しでも距離を縮め、
なるべく松代らしいストーリーにのった「らしいアート」を模索した結果「こども甲冑お絵描きワークショップ」
という着地になり、TOMOYAさんのご尽力のお陰て、ほぼ目標を達成でき、来年も松代に関われそうな手応えを感じ終わることができました。

来年はもっとパワーアップしていきたいと思っております。
プロセスばかりの話でしたがイベント様子はコチラでご覧ください。

ありがとうございました。

アートの可能性

manz_120507 2.JPG


今回の花回廊は印象的な場面は数知れずといった感じですが、

その中でもとくに印象的な場面がこの写真。


木村先生の折り鶴ワークショップで使うヤグラの制作風景。

初日は制作準備だけだったのですが、一般の来場者が制作を手伝ってくれるという嬉しいハプニングがありました。


プロの解体屋さんらしく、効果的な鎹(かすがい)の打ち方を教えていただきました。

仕掛けている側としてこんなに嬉しいことはありません。

「手を出したくなる空気感」

市民がリアルタイムで参加できる、したくなく空気が作れたこと、そして

アートが地域社会とのコミュニケーションツールになっていること実感しました。



「ほら、だからアートって必要でしょ」


僕は絵を描くことも、物を作ることもできませんが、

こうゆうステージは作るのは好きです。


manz-design

太田

Nagano Art File 2011

ひっそり太田も参加してます。(汗)

110308manz.jpg


Nagano Art File 2011
"下絵の世界"
2011/3/18〜4/10

Abnormal System
Biondy Chopper
Michele Tajariol
OZ/尾頭/山口佳祐
荒井善則
内山温那
大森みず紀
岡沢じゅん
小河原康男
片桐晃憲
香山洋一
木村仁
小池マサヒサ
越ちひろ
小林冴子
小林愛枝
島田恵子
清水隆史
須藤友丹
高城晃
たかはしびわ
高橋りほ
高野結花
田中克樹
田村啓
塚田辰樹
塚田富芳
テイクジー・トイズ 中川岳二
豊田圭介
豊田玉之介
なかむらじん
ハラヒロシ
広瀬毅
マチ*ともみ
松本加代子
マンズデザイン
宮本圭
山上渡

長野というフィールドでアートについて想いを巡らす。

101124_manz.JPG

昨日は、ぱてぃお大門さんの空きスペースを借り、アートについてのトークディスカッション
を行いました。

ご来場の皆様ありがとうございました。

冒頭、自分が付けたタイトルにツッコミを入れると長野全体に広がって行く事を目指すが
これはまだ善光寺/門前のエリアの話しになります。

願いも込めて"長野"とつけたい。


トークテーマ【アートってなんだろ?アートってどうなんだろう?】

僕も含め、4人のパネラーが長野のアート事情や個々の思いを話しました。
それぞれアートに対して関り方が面白く様々な立場や側面でお話ができたことに
とても可能性を感じました。

みなさん共通して【アートが根付いていない・関心ない】ということを感じて
いらっしゃるようでした。

僕自身もそう思いました。

アートって何かの役に立つのか?そんなご意見もいただきました。
確かに解りづらい部分ではありますが、アート必要だと思います。

ART=社会だと僕は思っていて、社会生活の中のゆとりや豊かさの部分にアートの必要があると
思いますし、もちろんアートはコミュニケーションするものだと思います。

僕が感じる長野での現代アートマーケットはほぼ無く、
ビジネスとしては困難な現状であるし、本気でアートで飯を食べていきたいという人が
どれくらいいるのかも皆無。

少しでもアーティストが生きていける環境にしてくお手伝いができればなんて思ってます。

しかし今、僕らが活動している善光寺門前そして善光寺さんは、絵馬を奉納する文化が根付いていたそうで、善光寺周辺の絵描きに絵を描かせ奉納するなどアートマーケットが存在していたらしい。

善光寺信仰を全国広げるため絵解きにまわっていたという話しも聞きました。

無理矢理話しをまとめると善光寺門前は芸術文化が根付いた街であると感じました。

以前に書きましたが、【縦糸と横糸】の話しで
現代アートの祭典やイベントを仕掛けるにしても善光寺という揺るがない、変えちゃいけない物をしっかりと理解したうえで、そこから新しい横糸(仕掛け)紡いでいかなれば、
地元な方々の理解は得られないし、文化は広がっていかいと感じました。


過去・現在・未来をしっかりと勉強しイメージいていく。
とくに歴史的観点から勉強していかなくてはと強く感じました。
そんなことで昨日は長野というフィールドでアートについて想いを巡らせてみました。






アートトークディスカッション。

101120manz.jpg

昨日の僕らの事務所のイベント大盛況で終わることができました。
お祝いをくれた方・パネラーや演奏の方・お手伝いをしてくれた方
みなさん本当にありがとうございました。
400人以上の方が訪れていただきました。


余韻に浸っている暇もなく次から次へと宿題やお誘いがあります。
さて来たる23日にぱてぃお大門でアートについてのトーク会があります。
僕もパネラーとして参加させていただきくことになりました。
僕が思うアートの形や未来を好き勝手におしゃべりしたいと思います。


ぱてぃお大門 蔵楽庭あそびVol7

アート&クラフトワークショップ&一箱市
+アートトークディスカッション。


日時:2010年11月23日(祝)
会場:ぱてぃお大門 中庭正面の蔵
◆アート&クラフトワークショップ&一箱市(11:00〜15:00)
◆アートトークディスカッション(16:00〜18:00)

トークテーマ【アートってなんだろ?アートってどうなんだろう?】

●ゲストスピーカー
清水隆史(写真家)
モリヤコウジ(フラットファイル)
中平千尋(美術教諭)
太田伸幸(デザイナー)

司会進行:小池マサヒロ(美術家)

2010さくらびアートプロジェクト/ポスター撮影本番。

100903manz_01.JPG


今朝、撮影してきました。

昨日の残りのライン引きをもの凄いスピード描き上げ、生徒諸君のスタンバイを待つ。
ひとクラスまるごと外へ出し青空学級を撮影用にやっていただきました。
そして、カメラマンの連絡を待ち、飛行機がきた瞬間は鳥肌が立ちました。

一枚のビジュアルを作るのにこれだけ大掛かりのことをするのは初めてでしたので
とても面白かった。

といっても企画から実行までさほど時間もかかっていませんし、
ぶっつけ本番。その場その場で考えてやっていきました。(それでいいのか)
まーそんな物でしょ。
制作サイドはアドレナリン出まくってますので悩んでいる暇はありません。


とわいえさすがにヒヤヒヤしましたが
授業と授業の合間という数分間で撮影できました。
みなさんの段取りのおかげです。

本当にありがとうございました。
後はデザイン部門方々頑張ってください。
月曜日出しですよ!

明日写真をいただく予定です。


子ども達に変わった思い出が残りますように。


100903manz_02.jpg



2010さくらびアートプロジェクト/ポスター撮影準備。

100901manz.jpg


昨年から、プロモーションを担当させていただいております、SAKURABI ART PROJECT
ポスター撮影の準備をしました。

今年は、航空写真を使ってポスターを作ろうと思います。
どうしても今回は航空写真でなくてはならない理由があったので迷わず選択しました。
予算組みには苦労しましたが・・・

理由は山ほどあるのですが、今回のテーマでもある"ありえない"したい。
ありえないことをすることに意味があると思いチャレンジしようと思いました。
本来学校の航空写真は記念日にするものですが今ちょうど建替え工事中の学校の
けして美しいとはいえないものをあえて残す。

そして、去年は話題性を重視したプロモーションでねらい通りいきました、
今年はさらにその次のステップに行かねば意味がない。
そして"学校を美術館にしよう"という毎回のコンセプトをそのままダイレクトに
表現したいと思い今回は航空写真という案を提案させていただきました。


僕自身もなかなか経験できないお仕事をさせていただいているので
中平先生には本当に感謝しております。

明日は早朝から、さらにネタを仕込みぶっつけ本番1本勝負で臨みたいと思います。
まーなんで僕はいつも儲からないことばかりやっているのでしょうか。

好きだからできるし、中平先生のパワーが僕を動かしているのも事実。


これができるからデザインや広告の仕事は面白いと思う。



ps
フリーハンドで1文字10メートルの字を書くのは難しいですね。







さくらびアートプロジェクト2010/3回目

本日久々のさくらびアートプロジェクトの授業日でした。

今日はコスプレ写真を撮って遊んでました。
さて当日どんな作品ができ上がるでしょうか。

僕は専門的な美術教育を受けておりません。
絵の上手な描き方を教えることはできませんが、
美術を通じて人との関わりの楽しさを
感じてもられば良いと思います。

楽しむ能力は誰にでもある。

きっかけを大人が作ってあげればいいだけ。

楽しむのとふざけるの差も感じてもらおう。
まー今回の生徒はやんちゃ揃いでやりがいあります!

次回は雷落とそうと思います(苦笑)
元気なことはええこっちゃ!!

やんちゃ度合いはまだまだ僕の方が100倍ひどいですが・・・




櫻美のロゴも作りました。


100831manz01.jpg




第9回まつしろ現代美術フェスティバル 終了。

7/4〜19日、本日まで開催された第9回まつしろ現代美術フェスティバルに行ってきました。

県内外からアーティストを招き
平和のメッセージがまつしろから世界に届いたことと思います。

弊社もデザインを担当させていただきました。
もしまた来年も任せていただけるよう課題を作っておきました。

木村先生お疲れさまでした。


100719_manz_02.jpg




2010さくらびアートプロジェクト始動。

いや〜今年も始まりました。

本業がパッツンパッツンで昨年のようにはなりませんが
5人のやんちゃな子ども達と"お金"というテーマでARTしたいと思います。

なかなか面白いテーマです。
企画はすべて子ども達が考えます。

ながのアートプロジェクト



100629manz_00.jpg