信州の最近のブログ記事

irofes

120713irofes_logo.jpg


「irofe ZENKOJI」というヘアカラーのイベントやヘアショーの
アートディレクション・グラフィックデザインを担当させていただきました。

イベントのコンセプトからロゴデザイン、WEB、チラシ、ポスター、サイン、VJまで
スタートから最後まで携われたこと、本当嬉しく思います。
関係者の皆様本当にありがとうございました。

イベント当日は晴天にも恵まれ2,000人近いお客様がご来場いただきました。
イベント写真一覧はコチラ

irofesのWEBサイト

120917_manz.jpg


120329manz.JPG

先日、松本出張の帰りに、古道具屋「燕(つばくろ)」さん立ち寄りました。

店主の北谷さんは以前、我々のシェアオフィスにも訪れてくれたりと
細く長いおつきあいをさせていただいています。

北谷さんの本業はグラフィックデザイナーです。
同業だからでしょうか、集めている商品が文字物も多く、太田の心をクスグル商品が沢山あり
いつも指をくわえています。

そんな素敵な商品のなかから、古い積木があり、タイムリーで撮影で使いたいと思っていたのですが購入するほどでもなかったのですが、北谷さんが快く貸してくれました。

すごく嬉しかったです。
本当にありがとうございます。

松本も素敵な街です。






門前を考える。

1.22omote-thumb-350x495-428.jpg


門前暮らしのすすめさん主宰のビックイベント!

長野・門前暮らしのすすめ」主催
『ナガオカケンメイ×みかんぐみ 長野旅』公開トークセッション
開催についてのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ:「門前ナガノ・ニッポンの未来〜デザインと建築ができること」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2010年1月22日(金) 17時〜19時00分(16時30分受付開始)
【会場】 善光寺大本願 [マップ]
【参加費】無料(定員100名:予約受付中)
【主催】ナノグラフィカ「長野・門前暮らしのすすめ」企画編集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

開催概要】

「住む人が増えれば、まちも元気になる」という考えで、長野市・善光寺門前の地区を活性化しようと活動している「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクト (ナノグラフィカ主催)が、街づくりに関するトークイベントを行います。「ロングライフデザイン」を提唱し、日本の工業製品、地域産業や伝統工芸を再評価 する「60VISION」「NIPPON VISION」の活動で注目されているナガオカケンメイ氏と、NHK長野放送会館をはじめ、多くの印象的な公共建築物の設計や、斬新な団地再生計画/みか んぐみのリノベーションカタログで知られる建築家グループ「みかんぐみ」の主宰者の一人である竹内昌義氏をお招きし、テーマを「門前ナガノ・ニッポンの未 来〜デザインと建築ができること」として、対談形式でそれぞれの目から見た善光寺門前の楽しみ方、再生案などをお聞かせいただきます。なお、当日の模様は 3月刊行予定の冊子版「長野・門前暮らしのすすめ」(仮)にて詳しく紹介させていただく予定です。

【ゲスト】

ナガオカケンメイ氏 D&DEPARTMENT PROJECT代表
○プロフィール
1965年、北海道生まれ。1990年、日本デザインセンター入社。原デザイン研究所を経て1997年、ドローイングアンドマニュアルを設立。 2000年、これまでのデザインワークの集大成として、東京世田谷にデザインとリサイクルを融合した新事業「D&DEPARTMENT PROJECT」を開始する。
2002年、「ブランド「60VISION」(ロクマルビジョン)を発案し、カリモクの60年代の廃番商品をリブランディングする他、エース(カバン)、ムーンスター(靴)、ノリタケ(食器)など、12社とプロジェクトを進行中。
2007年より60VISIONの手法を日本の地域産業や伝統工芸に応用した「NIPPON VISION」を開始。
2008年、「60VISION」がグッドデザイン賞中小企業庁長官賞を受賞
著書に「ナガオカケンメイとニッポン」(集英社)、「ナガオカケンメイの考え」(アスペクト)、「Long Life Style 01」(平凡社)ほか多数。
http://www.d-department.jp
http://www.60vision.com
http://www.drawingandmanual.jp


竹内昌義(たけうち まさよし)氏
建築家、みかんぐみ共同主宰、東北芸術工科大学教授
○プロフィール
1962年、神奈川県生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了。ワークステーション一級建築士事務所を経て、1995年加茂紀和子、曽我部昌史、マニュエ ル・タルディッツらと建築設計事務所「みかんぐみ」共同設立。「みかんぐみ」の代表作品はNHK長野放送会館(1997)、SHIBUYA- AX(2001)、愛・地球博トヨタグループ館(2005)、伊那東小学校(2008)、大井松田の家(2009)等。現在、横浜市で中学校の設計が進行 中。
著書に「別冊みかんぐみ1&2」(エクスナレッジ)、「団地再生計画 みかんぐみのリノベーションカタログ」(INAX出版)、POST PFFICE(TOTO出版)等。
http://www.mikan.co.jp


まだ若干定員にあまりがあるそうなのでお早めにお申し込み下さい!
bonnecuraもちょっとおしゃべりします!

門前暮らしのすすめ
門前ナガノ・ニッポンの未来〜デザインと建築ができること

一見の価値有り!!

横浜2日目。

日曜日朝、横浜もとても心地の良い朝でした。

しかし我々は晴れ男でラッキーな事ばかりおきます。


開港150周年イベントで朝から賑わっていました。
古いもの新しいものの共存が上手にできていると感じた素敵な街でした。

●観光
manz_0907_5.jpg



午後から【シゴカイ】という建築家やクリエイターばかりが4階と5階のスペースを
シェアをしているビルを視察。

manz_0907_7.jpg

関内外OPEN!という企画の会場の一つで自由に生の建築・デザイン事務所
を見学できるという貴重な体験でした。

日曜日も仕事してます!

皆さんお仕事中に質問攻めでスミマセンでした〜


manz_0907_6.jpg


あっという間の横浜視察。
今回の視察で良かった点は講演を聞くだけはなく分科会や現場に出向く
事ができさらに沢山の方の生の声を聞けた点。

やはり現場に行かなくてなにも学べません。



さ〜やるぞ〜!!


そして、現地コーディネート(同伴)してくれた友人に感謝。




今年も出ます。

今回で三回目の出場になる長野びんずる
毎年、長野市大豆島ある美容室さんぼさん主体で参加しています。
なぜか僕が毎年連長。

今年はそこの君!
任せたゾ!!

毎年知らない人ばかりの集まりで逆に楽しい。
みんな知らない人同士だから逆に人見知りしません。
是非参加したい人はメール下さい。

女子大歓迎!
水着審査アリ。
毎年子供10人大人20くらいでやってます。

今年は練習して少しはまともに踊れるようになりたい。


毎年長野びんずると地元の上田JOINTが重なっているのでいつも参加最終日。
これだけがいつも悔やまれます。


今年は法被作ります。提灯仕上げます。


manz_0618.jpg




木's様プロモーション作戦その1

昨日、北信エリアでご活躍されている建築家の先生達の
"本気で遊ぶプロジェクト"【木's】のロゴデザインを出させていただきました。

翌日、宮本先生をはじめ6人で色々話し、
とりあえずTシャツを作ることになりました。

みなさんフットワークがめちゃくちゃ早いです。

この木'sの方々は基本的に"できる"から話が進みます。

どっちが良いとか悪いとかじゃなしに、意外に人って2種類に分かれると思います。


1.まずやってみよう派(できる事を前提に話し合う)
2.慎重派(これやったらまずいよね〜とか不安材料がなくなればGO~)


皆さんはどちら派?


当然僕は慎重派ですよ〜(ウソです)


1の方はとてもプラスの妖気プンプンでとても居心地がいいし、クリエイティブ。
ま〜話合う時点で大体着地はイメージできるのだからなんとかなるんですよ大方の事は。
しかし、2の考えの方も1人は欲しい。

バランスです。


そんなこんなで、色々な企画が湯水のように湧いているので、ひとひとつそこは慎重に形に
していきたいですね!

クリエイティブな人達と話すのは本当楽しい。

manz_0606_2.JPG

ツリーHOUSEプロジェクト打ち合わせ/その他。

本日、午前中から飯綱の天狗の館さんにてツリーHOUSEプロジェクトさんと飯綱リゾートさんの打ち合わせに僕も参加させて頂きました。

代表の宮本先生は先月30日に山中湖に行ってツリーHOUSEの実習に行った報告や、
今後の予定など、飯綱リゾートと細かく打ち合わせしていました。

僕か理解してい範囲でざっくり説明します。

先月TOiGOで展示していた展示用ツリーHOUSEを天狗の館さんの敷地に6/13日頃までに完成させせる。
(6/12はSBCラジオさんが取材に来るそうなのでお近く方は遊びに行ってみてください!)

それともう一つ天狗の館さんのすぐ隣のキャンプ場に新たにツリーHOUSEを建設します。
これは7/11頃をめどに完成させるそうです。

その後、7/18からエムウェーブで開催させるアウトドアフェスティバルにツリーHOUSEをもっていったりと、意外にハードなスケジュールになっております。

宮本先生を先頭に木'sの方々の行動力には頭が下がります。
僕も微力ながらお手伝いさせて頂きます!


なにかひとつアクションをおこすとさまざまな事が創造できて形にできる。
何かブロジェクトをするのに大事なポイントがあると思います。

それは意識の共有。

着地や方向性がきちっとみんなで共有できればどんどんプロジェクトは進んでいくし、
ブレません。
僕も色々やってますので難しも解ってきたつもりです。

このツリーHOUSEプロジェクトは未知の可能性を秘めているのは間違いあれません。

manz_0602_1.jpg



打ち合わせ終了後、天気良い外でピザとコーヒーを頂きました。

ツリーHOUSEプロジェクトではNPO法人SUN方々も仲間に入って頂いているようです!

manz_0602_2.jpg




長野に戻って早々にヘアメクアップアーティストの水谷優香さんからお電話頂き、
藤屋さん前でで合流しました。
水谷さんヘアーサロンを経営しながら着付けやヘア・メイクもやっている働き者です。
この日も藤屋さんでお仕事をしていたそうで、そのまま藤屋さんでランチをしました〜。
こちらでも打ち合わせ。

ちなみにここ藤屋さんの改装の設計はツリーHOUSEプロジェクト宮本先生の作品の一つです。

とても素敵な空間です。

リンゴジュースとパスタを頂いたのですがとても美味しかったです。

manz_0602_3.jpg

その後、もう一件打ち合わせをし、一日遊んでました。







善光寺御開帳終了。

先程、善光寺さんに行って参りました。
2ヶ月間の賑わいも覚め、いつもの善光寺さんでした。

イベントが終わる寂しい気持ちよりホッとした気持ちです。
偶然にも仏様と回向柱をつなぐひもを外す作業をやってました。

今は柱のみ残ってます。


最終日の昨日は駆け込み参拝で凄かったと聞きました。

雨ではじまり雨で終わった2009年善光寺御開帳でした。
景気低迷やETC効果の手伝ったのでしょうか過去最高の673万人の参拝者数だったみたい。

ありがたいことです。

僕も今回の御開帳は意識してみていたので、とても勉強になったイベントでした。
誰が言った知りませんが"善光寺商法"という言葉がありますが、
黙っていても客はくるから大丈夫的な・・・

けしていい言葉でないですよね。


今回はどうだったのでしょうか・・・
善光寺さんでお金儲けをしている方々の商人魂に火がついたのでしょうか?
そして僕達長野市民は県外ナンバーの人にやさしくできたのでしょうか?

ここでひとつ、どこの観光地にもあって不思議に思うことがあるのですが、
観光地に関係のない商品達。
例えば、おもちゃ屋にあるようなプラスチックのおもちゃの土産とか。

ここで買わなくていいじゃんと思うですが、玩具問屋の陰謀でしょうか全国にあります。

当然ここ善光寺さんにも・・・


昨年、長野から南のメジャー観光地を意識して数多く廻ってきました。
そこで感じたことは、"地方の色"です。

観る対象物が違うだけで、それを取り巻く環境や人ってあまり差がないというか
みんな一緒じゃん!と思いました。

寺か城か温泉の違いくらい。

旅に言って一番大切だと感じ、訪れて気持ちいいと思ったのは、商人のおもてなし、接客でした。

地方によってとても様々で、お客様とのコミュニケーションが雑だとまたそこに訪れようとはおもいません。

こんな時代でしから、どの観光地も街を近代化し、商品を開発するなど、努力なさってますが、ポイントはそこではなくて、◯◯らしさです。
もっとお金かけず、人間力で勝負する時代なんだと強く感じました。
田舎の観光は豊さや便利さを求めちゃいけないような気がします。

昔ヘアーサロンで勤めていたせいか、接客は雑にやっちゃいけないと思いました。
マニュアルのような接客ではなく本当に心を込めて旅人の労を労う接客がいいと勝ってに
思ってます。

つい熱くなってしまいます。

いずれにせよ善光寺のパワーはすごいし、すばらしい〜

昨日、上田から朝4:30に善光寺さんに言った方の一言がとても印象的でした。
「なんとなく行かなきゃ気がおさまらない」

そうです!"義務感"です!僕の師匠の教わったリピーターの鉄則その1。

なにか解決してくれる所なんでしょう〜善光寺さんは(ま〜神社・仏閣)

時代は豪華さから、解決を求める時代なので、デザインも解決力のあるデザインがさらに求められると思います。

7年後楽しみ。





そして今日は初めて山門にも入ってみました。
警備員さんの対応いい感じで気持ちよかったです!


ちなみに最後の最後に触っていたのは若いカップルでした。

今回の回向柱はひび割れも少なくいい木でした。
これが673万人の手あかです。


manz_0601_6.jpg

ぺちゃくちゃないと NAGANO Vol.8に出没。

5/30に開催されたぺちゃくちゃないと

今回で見学するのは2回目。
元同僚達と行ってきました。

ナガブロ草間さんやミキセキさんなど元気のある素晴らしい
クリエーターの方々のプレゼンを見学し
とてもパワーを頂きました。
みなさん本当に素敵な方々です。

長野には元気な人が沢山います。

楽しくでついお酒がすすんでしまいました。


色々な方々に次ヨロシクね〜♪の声が・・・

調子に乗ってたらぺちゃくります。


manz_0601_1.jpg




ツリーHOUSEプロジェクト見学。

本日、お昼にツチクラ住建の西村さんからお電話頂き、
先日トイーゴで展示したツリーハウスの窓を頂けるとのことで、飯綱の天狗の館さんに行ってきました。

とてもステキな窓ありがとうございました!
これで僕達がやっているかな山ファームという完全お遊び企画の小屋の材料はほとんど揃いました!

さて、到着しプロジェクトリーダーの建築家宮本圭先生をはじめ建築家の方々が今後の
プロジェクトの日程など考えていらしてました。

ツリーハウスプロジェクト

木'sホームページ 


今後、2ヶ月の間で展示用ツリーハウスとキャンプ場ツリーハウスが建設されるそうです。


このツリーハウスプロジェクトが観光や人のコミュニケーションの橋渡しになっていったら
ステキだな〜と思ってます。




今後も目が離せません。

manz_0520_1.jpg