2009年11月の記事

豊かなデザインとは。

本日は午前中から長野美術専門学校主宰のサテライト授業に
北野カルチュアルセンターに行ってきました。

講師は上原昌氏
トヨタ自動車やアサヒビールのCIを手がけた方です。

今回の授業の内容は「シンボルデザインによるコミュニケーション」
学生向きの内容でしたが、
長野のグラフィックデザイナーにも聞いて欲しい内容でした。(特に若手)
僕自身学校でデザインを学んだ経験がありませんのでどんどん開催して頂きたい。
就職難のこの時代で今この会場で何人のデザイナーが誕生するのでしょうか。
社長さん若手を育てられるプロダクションを作ってください。(俺も!?)

勉強って楽しい。
学生時代はあんなに嫌いだったのに。


僕自身ロゴデザインってグラフィックデザイナーやってる〜って感じがするんです。

企業やブランドの想いや方向性などを目に見える形でデザインするのが
我々の仕事でありロゴデザインはその結晶体のようなものなので
僕は一番重要な仕事だと思ってます。

ロゴデザインの面白さはやはりそのマークがどのようなシーンで使われて行くか
考え抜くことだと思います。

●基本的に企業ロゴであれば無期限に使われるので時代が変わっても
 デザインが劣化しないようにする。

●どのような媒体で使われるか考える(新聞・チラシ・WEB・テレビ・屋外広告など)

●第三者に渡った時にどのように使われるかや使いやすか考える(コスト面も)

カラーマッチングなど項目はいっぱいあるのですがロゴデザインはやっぱり
シンプルで使いやすいほうが一番いいと僕は思ってます。

期間限定のイベントロゴであればトレンドを重視したデザインでも良いと思うのですが
企業やブランドのロゴ一生使い続けるのが前提ですので、僕の作るロゴは
ぼかしや3D加工のしたトレンド性の強いロゴは作らないようにしています。
一見カッコ良いロゴはすぐ飽きる=忘れやすい。それに使いづらい。

だから単色のロゴが一番。あと、どれだけ要素減らしながら特徴を表すか。

難しい仕事を選んでしまった。


豊かなデザインってなんでしょう。
僕個人はシンプル(要素が少ない・間がある)であることだと思います。
物が溢れ、日々時間の追われている現代だからこそシンプルなデザインやシンプルな生活が
いまの我々にとって必要であり、それか豊かさでもあり贅沢だと気付かなくてならない。

そこら辺もbonnecuraで実行してみたい項目でもある。


●【簡素の美】とでも生意気な事を言ってみたい年頃です。

manz_1128_01.JPG




●この若者達を大切したい。先輩デザイナー!背中見られてますよ。
manz_1128_02.jpg

ぞくぞく。

本日は大町市からお客様がきました。

OUTFLOW snowboards(アウトフロウ)というスノーボードブランドの
BOSS西山勇さんが来てくれました。

4シーズン目のブランドでいつも濃い〜素敵なスノーボードを作ってます。
僕も恥ずかしながら乗らせて頂いております。

今回の目的はOUTFLOWさんのHPが全面リニューアルさせて頂き
システムやブログの使い方などの確認・レクチャーなど
KANEMATSUの近所でいつもお世話になっている日和カフェさんで
打合せさせていただきました。

2010-2011シーズンの打合せもチラリ。


あ〜滑りに行きたい。
年内は無理そうです。


OUTFLOW snowboards

manz_091126.JPG






KURA。

今、僕らの事務所を作っているのですがその活動を
雑誌【KURA】さんで取り上げていただきました。

ありがとうございます。

写真はすべて僕の撮影です。(恐縮)

最近、新聞・雑誌・テレビ・WEBの全ての媒体に取り上げて頂いてとても有り難いです。

やっている事は自分達の事務所となるスペースを掃除しているだけなのですが
見せ方や巻込み方などちょっと変えてやるだけで多くの人に気付いてもらえるのです。


一応広告もやっているので、そのプロが自分の所のプロモーションもできなければ
説得力ありませんよね。


やっている事はすごく簡単。

汗をかく事です。


まだまだ地方では新聞や雑誌の紙媒体の力は絶大です。

もう一度見直そうグラフィックデザイン力。


manz_1126.JPG



manz_1126_2.jpg

GREEN clothing スライドショー

いつもお世話になっていて憧れている方々が楽しいそうなイベントを開催してくれます。
僕も時間作って駆けつけたいと思ってます。


GREEN clothing スライドショー詳細~

12月5日(土) 7時ぐらいからユル~いかんじにスタート
場所 大町市爺が岳スキー場 シャンティロッジ

内容
9:45~GREENclothing スライドショー (いつもの田口節が聞けますよ♪)
9:00~ mental "NICE DAY"上映会
MASA TABATA live paint (スケートデッキを5枚繋げたキャンバスに描きます)

DJ'S
YUU(soul time)
HIDEVA
YUUCHEE

GUEST
田口勝郎(GREEN clothing )
田畑"MASA"将彦(GREEN clothing /NOVEMBER)
西山"YUU"勇(GREEN clothing /OUTFLOW)
RanRan(mentaldigitalmovies)

SURAIDO-OMOTE.jpg


知識と知恵

今日も取材やら勉強会で「これいっとかないと」という日々が続いてます。
毎日リアルな知識と知恵を沢山の方々から頂いています。

ありがたや〜

知識は本やインターネットでも学べるかもしれないけど
知恵は外に出ないと学べないのではと思ってます。

要するに知識という道具の使い方を学んでいるかということ。


僕は頭が悪いので知識が乏しいのが弱点ですが、
なんとか少ない知識で生きて行けそう知恵は身に付きそうな予感がしてきました。


今ある物(知識)をどうマネージメント(知恵)して
もっと楽しいデザインができるかというのが求められている時代です。

楽しむこと。

a-1.jpg


昨日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀

出演はインテリアデザイナー片山正通氏。
この方の出世作といえばA BATHING APEの店舗デザイン。

10年前高校生だった僕はひとり東京へ出向き、裏原宿のカルチャーに
目を輝かせていたのを思いだした。

片山氏がデザインしたAPEのお店も行き、当時高校生だった僕は
とても刺激的な空間でした。

入場には人数制限され、地下の廊下にはモニーターが数個吊り下げられ
ブランドの映像が流れ商品を見る前にブランドの世界観をイメージさせ、
行き着く先は1枚6,000円のTシャツがアクリルのケースに入ってる。

当時ミーハーだった僕はおもいっきり流されていたような気がします。



そして今、僕は田舎でデザイン活動をしてる。
KANEMATSUという新しいデザインスペースで。

今度は仕掛ける番。

楽しめている。




ありがとう。

先日bonnecura project 001 KANEMATSUがお披露目になりました。

地域の方や知人。新聞・雑誌・テレビなど沢山のメディアの方々も我々の
プロジェクトに注目してくれています。


楽しい事を本気でやってみよう。


ま〜今年は春から走りっぱなしです。
足下をもう一度しっかりと見て残り1ヶ月みっちり仕事します。

世の中の課題に対してデザインがどうゆう役目を果たすのか
いや、果たさなくてはならないのかという事を気付かせて頂いた年のような気がします。

12月中旬をメドに新オフィスでバリバリ仕事しますよ〜!
熱い仲間と沢山仕事したいですね。


僕は今の仕事が天職。

1119bonnecura_01.jpg

1119

告知です! お披露目&パネルディスカッションを行い我々の考えや皆さんご意見など聞きより 地域と密着した施設にしたいと考えております!

1119bonnecura_a4.jpg

◎タイトル
bonnecura【ボンクラ】仕事はじめ

Project 001【KANEMATSU】

異業種ユニット【ボンクラ】が善光寺門前に明治から昭和にかけて建てられた建物群を再生・活用するため
7月より準備と掃除をしてきました。プロジェクト名は【PROJECT 001 KANEMATSU】
本格的なオープンを前に、現在のまっさらな【KANEMATSU】をお披露目します。
西宮神社の宵えびすのこの日、祭の賑わいのなかを【KANEMATSU】へお出かけください。

スケジュール)
◎日時
2009年11月19日(木)18時〜20時30分

◎タイムスケジュール
18:00 KANEMATSU見学会
18:20 謡と舞(勝手に木遣り団、馬場清美)
18:30 bonnecuraプレゼンテーション
18:50 ミニライブ(KOHKI)
19:10 パネルディスカッション
    『善光寺門前の古い建物に寄り添うこと』
     パネリスト:
     清水隆史(ナノグラフィカ)
     廣政あや(こまつや)
     小池雅久(MAZE COZE)
     新井拓也(team HACILA)
     宮本 圭(bonnecura)
     コーディネイター:広瀬 毅(bonnecura)
20:20 木遣り(勝手に木遣り団)
20:30 閉会

データ)
◎場所
長野市東町207-1

◎問合せ
026-234-1430(広瀬毅|建築設計室内)
http://bonnecura.naganoblog.jp/

スタッフ)
Bonnecura.LLP
宮本 圭/一級建築士(シーンデザイン一級建築士事務所)
羽鳥栄子/一級建築士(アトリエハトリ)
広瀬 毅/一級建築士(広瀬毅建築設計室)
山岸映司/一級建築士(広瀬毅建築設計室)
古後理栄/一級建築士(広瀬毅建築設計室)
太田伸幸/デザイナー(マンズデザイン)
山口美緒/編集・ライター(フリーランス)



Food & Drink)
Food 持ち込みOK
Drink フリー(そば茶、りんごジュース、生ビール)


※当日はお祭りをやっており、お車の方は近くにとめて頂き歩いてお越し下さい。





より大きな地図で アクセスマップ を表示

結局まだ答えが出せません。

本日は14時過ぎから戸倉創造館に出向き。

第63回長野県美術教育研究大会更埴大会の記念講演で加藤種男氏の講演に行ってきました。

●タイトル
創造教育が社会再生の鍵〜文化振興と地域振興を考える〜

なんだか難しそうですね。
いやいやそんなに難しく無いと僕は思ってます。
今後の美術教育や芸術文化のあり方などのお話でした。


会場に遅刻してしまった僕ですが、前の席がかなり空いていたのでスカズカと前へ行き
株主総会の総会屋張りに一番前の席を陣取り講演を聞き入ってました。

とても良いお話で僕らが活動している・思っている事がこれから社会に対して
必要であるという事の再確認ができました。

また後日この記事について書きますので本日はレポートという事で。
芸術文化が地域社会に対してどのような動きをして行かなければならないか
自分なりに思う事があるのでしっかり整理したいと思います。
bonnecuraの宣伝もバッチリさせて頂きました。
お誘い下さいました中平先生ありがとうございました。


●学校の先生ばかりで僕だけ浮いてました。
1113_manz_01.jpg

●やっぱり村祭りですよ!イベントではなく祭りですこれが、社会の課題に対する
 解決策の一つになるのではと僕も思ってます。
1113_manz_02.jpg


今言える事はアートを子供達から奪っちゃいけないという事。





今ある物で何が出来るか考えよ。

連日、事務所作りで肉体労働。
本日僕は仕事の打合せ等で作業は夕方から参戦しました。

今我々は門前のある大きな建物群をゼロベースするため汗をかいています。
本来、事務所を建てたり、入居したりとスタートから足し算になっていきます。
しかし我々の事務所古い工場を再利用して事務所にするまでにそうとう引き算をしています。

家具や設備を入れるのは当然楽しい作業ですが、古い建物は引き算していると
さまざま質感に遭遇します。本来使い勝手を考えると覆ってしまった方が良いとか
考えてしまうですが、どうしてもそれが出来ないしやっちゃいけないような気がしてしまう。

良い質感をどう残しつつ使い勝手の良い空間やデザインを考えている方が楽しい。

最近僕は、街を見る角度180°変化してしまった。

これをどう活かしたら面白い事が仕掛けられるかなんて事を考えている。
地方にそんなデザイナーが一人位いたっていいじゃないか。

表面的なデザインも大切だけれど、さらに奥に興味がある。

ネタばかり考えているデザイナーは多いけど、
自分はどんなデザインをしたいかを考え、デザインストックして欲しい。
好きで選んだ仕事ならとことん好きなってもいいんじゃないか。

いつか必ず爆発させる時が来る。

今僕はその時が来ているような気がする。
思い続けて8年。

早いか遅いかは自分でも良く解らないがそう思えているだけ幸せ者である。
10年後やってみたいプロジェクトがあるのでこれから10年走ってみようと思う。

今ある物や今しか出来ない事を10%でいいから実現させて行きたい。

考えよ。俺。


1111bonnecura_01.jpg

ニッポン人。

今日も朝から夜まで事務所作り。

古い建物との真剣勝負で毎日ヘロヘロ。
しかし、毎日発見があり飽きるという事がなく楽しい。

掃除をすればするほど建物に愛着がまし、なるべく古いこのままの
雰囲気を残したくなってくる。

床に刻み込まれたキズがなんだか愛おしい。

近年建てられる建物の多くは建てたばかりが一番綺麗で価値もある
しかし、日が経てばどんどん価値が下がる建物が多いのではないかと思う。
さぜ価値が下がるかとう言うと使えば使うほど味が風合いが出る材料を使わなく
なってきてるからではなだろうか。

なるべく風土に逆らわない、デザインで暮らしたい。

忙しいニッポンだけれど、
今、自分が住んでいる土地の匂いを感じて欲しい。

きっとその土地やさしいデザインや生活スタイルがきっと見えてくる。

僕の住んでいる町にビルはもういらないような気がする。


ニッポン人として。

1108bonnecura_0.jpg

FF

先日たまたま見た、ためしてガッテンで疲れについての特集をやっていました。

疲労物質FF。
疲労の原因と考えられる物質が見つかったそうです。
それはFFと名付けられたたんぱく質。

そのFFという数値が高いと疲れているということらしい。

疲れには「疲労」と「疲労感」の2種類があり、FFは疲労の事を言っています。

しかし我々人間は、疲れをさまざまな理由で麻痺させることができます。
それは、達成感や報酬。時に栄養ドリンクなどで疲労感にマスクし、
疲れていないような気にさせているらしい。

※動いていないのに疲れたとか忙しいと言っている人は問題外。
それはやる気がないだけ。

これは物理的な問題解決になっておらず疲労が蓄積しているみたいです。

やはり一番の有効な手段は「睡眠」だそうです。
寝るのも仕事だとゆう事です。


ふと気付くとこの半年ほぼ毎日イベントのような日々が続いて、
充実感や達成感で生きている喜びなんかを感じちゃてます。
しかし疲労感にマスクをしている状態でしょうか。

いやいや本番はこれからなので疲れてません。


そこで来年manzが目指す事。
●自分で定時を決め、ダラダラ作業をしない。(エコ的にも)
●12時までには寝る。
●夏シーズンに本気でハマるスポーツを始める。
●常に今ある物をブチ壊す勇気をもつ。
●たまにONとOFFがあるように装う。(きっと無理)
●仕事は追われるより追え!
●若い世代・同年代に「仕事の楽しみ方」を提案する。
●謙虚になる。
●デザインの基礎や歴史を勉強する。
●デザインをしないデザイナーになる。
●北信州で畑プロジェクトを始める。


ダラダラ、テレビやゲームやネットをしないで早く寝ましょう。

僕自身、ダラダラした生き方から脱皮できそうです。




●今朝、KANEMATSUに行く途中紅葉が綺麗だったので近所の神社でぷらぷらしてました。
manz_1107.JPG

KANEMATSU CLEANING PROJECT Vol.03

091105.jpg

今度の金・土・日 KANEMATSU CLEANING PROJECT Vol.03やります。
 写真は築99年蔵。 先日掃除をしている時ふと扉を閉めたらこんな素敵な装飾を発見!
 そうとうお金を賭けてこの蔵を建てたのでしょう。立派です。

 ●作業内容
・蔵の等建物のすす払い
・拭き掃除。
・配線の撤去。(釘抜きをお持ちの方は持ってきて下さい)
・機械等搬出作業。
ボンクラプロジェクトに興味のある方、
リアルまちづくりに参加してみたい方、
ありあまるボランティア精神をもてあましている方、
ダイエットしたい方、

大募集です。
もし、都合が付けばお手伝い是非お願いいたします。<(_ _)>
日時:11月6日(金)、7日(土)・8日(日)am8:00〜(途中参加・途中退場全然OK!)
 場所:長野市東町207-1"ビニールの金松"
 服装:汚れてもいい服装(マスク・軍手)
※建物内ホコリがすごいです。
 参加できそうな方は、ご連絡/コメント入れて下さい。 見学のみも大歓迎。
より大きな地図で アクセスマップ を表示駐車場はございませんので近くの駐車所等をご利用下さい。(ぱてぃお大門など)

天からの贈り物。

志賀高原高天原の様子。

冬です!

下腹部がウズウズしてきました。
今月は行けそうにありませんが今年も安全に楽しいシーズンになるように
祈りましょう。

行っちゃうかも。

ほどほどに降りますように。


manz_1103.jpg